DiSC理論とは?

「DiSC理論」とは、1920年代にアメリカのウィリアム・M・マーストン博士が提唱したコミュニケーション理論です。人の性格・特性や行動パターンを4つのタイプに分類し、各タイプ別に適切なコミュニケーション方法を導きだしています。
ダイバーシティ(多様性)が重視される現代において、組織・チームにおけるコミュニケーション能力を高めるには、メンバーのコミュニケーションタイプを理解することが非常に大切です。なぜなら、多様なスキルや個性を持つメンバーを理解し、信頼関係を築くことにより、より柔軟で活発な組織を作ることができるからです。
では、DiSC理論が提示する4つのタイプの特徴をみていきましょう。
D(Dominance):主導型
  • 責任と自信があり、チャレンジ精神を持つタイプ
  • 一生懸命に物事に取り組み、迅速な結果を求める傾向がある
i(influence):感化型
  • 社交性があり楽観的なところが特徴で、組織内ではムードメーカーの役割を果たすタイプ
  • 発想が豊かであり、対人関係にも優れた能力を発揮する
S(Steadiness):安定型
  • 人への配慮ができ、協調性のあるタイプ
  • ひとつの事柄を地道に遂行できる能力に長けており、仕事ぶりに安定感がある
C(Conscientiousness):慎重型
  • 論理的に考えることを得意としており、計画的に仕事を遂行する力を持つタイプ
  • 間違いのないように確認する慎重さを持ち合わせている
タイプ別の特徴